いつも読んでる id:keisolutions さんのブログで車ネタがありました。
そういえば「はてなブログ」って都市生活者が多そう。車ネタ少ないイメージなので新鮮で面白かったです。
というわけで車遍歴の話でもしてみようかな。
トヨタ マークⅡ 80系
「バブリシャス」って呼んでました。学生の頃にバイト先の方に譲っていただきました。14年落ちくらいのものでした。その方はアラフォー独身でした。助手席にまで新品のビニールが付いていました。。。たいせつに乗っていたんですね。
いただいたらビニールを剥がして新車の香りを楽しみました。全てがデジタル表示で無駄にシートが電動など「バブル」な車でした。スーパーチャージャーが付いていてパワフル。ガソリン消費がハンパないコト以外はかなり気に入っていたのですが、東京に引っ越すことになり友人に譲りました。
日産 ルキノ ハッチバック
via: 日産・ルキノ - Wikipedia
「走る棺桶」って呼んでました。東京でしたが休日たまに車で出かけたいところもあるのでとりあえず安い車を買うことにしました。本体10万。諸費用込みで30万弱くらいでした。修復歴ありでした。見た目は綺麗でしたから大丈夫と思ってました。
こいつが怖いやつで、アイドリング中に心肺停止する危険な車でした。右折待ちの時に心肺停止したことが2,3回あり焦りました。
最終的にショッピングセンター駐車場の緩いカーブを曲がってる時に心肺停止を起こしてしまい軽く緑色のフェンスにぶつけてしまいました。低速でポコンっとポップな音だったので大したこと無いだろうと思ったのですが、ドアが開かなくて焦りました。
エンジン停止するとハンドルが重くなる、車ってぶつけるとドアがあかなくなるなど大切なことを教えてもらいました。サンキュー走る棺桶。
マツダ RX-8
via: マツダ・RX-8 - Wikipedia
「欲望(デザイア)」って呼んでました。
僕にはいつからか変な夢がありました。「夜中から明け方にかけての首都高をマーヴィン・ゲイを聞きながら走りたい!スポーツカーで走りたい!」というようなもの。この子のおかげで夢がかなったので満足しました。
仕事が忙しくて真夜中にTUTAYAさんに行く用途以外つかってないことに気づき、これもあんまり乗らずに手放しました。
これからしばらく車を持たない生活を送ります。
トヨタ Will サイファ
via: トヨタ・WiLL サイファ - Wikipedia
サイ子(psycho)って呼んでます。アクティブな無職になった時代に移動と移住の激しい生活を始めたのでとりあえず再び車を買うことに。コンパクトで変わった車がいいなあと思ってるところで出会いました。年数はだいぶ古かったのですが、丁寧に乗っていたらしくて走行距離も少ないので良かった。エンジンが心停止することもありません。さすがトヨタさん。
とりあえず形と色が独特なので目立ちます。駐車場で見つけやすいというのは一番の利点です。内装も独特な感じで気に入っています。
現在もこれに乗っています。この車ではじめて車検を通しました。愛着が湧いているのでしばらく共に過ごせたらなと思います。
おわりに
RX-8以外は古いクルマばかりです。車にあんまこだわりはないけれど変な車ばかりかも。RX-8 は完全に若気の至りでした。
今住んでいるところが地方都市です。東京を経験している分このネット社会に車なくても良くね? みんな車乗りすぎィ!混みすぎィ!と思うこともありますが、あったらあったらでやっぱり便利で出かける楽しさが増えますね。
以上、車遍歴でした。